ハンディファンは、暑い夏の外出時や通勤、ベビーカーでのお出かけなどに欠かせないアイテムです。
最近では100均でも手軽に手に入るようになり、「ダイソーやセリアにある?」「通販の方がいい?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、100均で買えるハンディファンの種類から、通販で人気の商品、選び方のコツまで詳しく解説します。
用途や好みに合わせて、あなたにぴったりの1台を見つけてくださいね!
この記事を読んでわかること
- ダイソー・セリア・キャンドゥ・ワッツの各100均で販売中のハンディファン全商品と価格
- 実際の使用感とX(旧Twitter)での口コミ評価を基にした各商品の性能比較
- USB充電式vs電池式の選び方と、風量・静音性・稼働時間の確認ポイント
- 100均以外の購入先(Amazon・楽天・スリーコインズ・TEMU・ドンキ・ハンズ)の商品と価格
- 用途別おすすめモデル(クリップ式・手持ち・デスク用)と失敗しない選び方ガイド
【100均】ダイソー/セリア/キャンドゥ/ワッツでハンディファンは買える?
ハンディファンって、できれば手頃な価格で試してみたいけれど、実際にどこで売っているのか気になりますよね。最近は、美容グッズやセルフケア系アイテムも100均で揃うようになってきて、思わぬ掘り出し物が見つかることも。
特にダイソーやセリア、キャンドゥ、ワッツといった人気の100円ショップは、見た目も機能性も侮れません。今回は、そんな100均でハンディファンが販売されているのかをチェック。
あわせて、主婦目線で実際に使ってみた感想や、気づいた点なども詳しくお伝えしていきます。
ダイソー
引用元:ダイソー、ダイソー
●商品情報
商品名:ハンディファン(手動、アイス)
JANコード:4550480669601
価格:税込110円
種類:ブルー、ピンク、イエロー
商品名:ハンディ扇風機(ツインファン、ひよこ・ねこ)
JANコード:4550480749921
価格:税込220円
種類:ひよこ ねこ
レバーを握ると羽根が回転します。
引用元:ダイソー、ダイソー
●商品情報
商品名:ハンディファン(スタンド付、白)
JANコード:4550480470795
価格:税込770円
種類:扇風機と一緒にスマートフォンを横向きにスタンドできます。
商品名:アロマハンディファン(充電式、スタンド付、PK)
JANコード:4550480480602
価格:税込1,100円
種類:アソートなし
お好みのアロマオイルを数滴アロマパッドに垂らし、風とともにアロマオイルの香りが楽しめます。
「シーン別に使える!ダイソーの高コスパハンディファンアイテム」
ダイソーでは、手動タイプから充電式タイプまで、様々な種類のハンディファンがありました。
110円のハンディファンでは、見た目も可愛らしいアイス型やドーナツ型、フルーツ型などたくさんの種類がありました。
また、220円のタイプは、小さい子供に嬉しいシャボン玉タイプで、ひよこやペンギンの形がありました。
770円からは、シンプルな見た目の定番品から、角度調整可能なスタンド付や今年からアロマパット付きの、充電式アロマハンディファンがありました。
下の右側はダイソーが運営する姉妹ブランドで300円を中心とした雑貨を扱うお店、THREEPPY(スリーピー)のものです。
110円〜と手頃ながら、クオリティは想像以上。外出時やオフィス内の時にも役立ち、コスパ重視の方にもおすすめ。見つけたら即買いしたくなる実力派です。
使い勝手(または口コミ)
引用元:X、Xダイソーで🐥ハンディファンとウェーブシリーズの食器買ってきた
— ひよこタレ味@タレ増し中 (@QvOE2uu6Fhadpig) June 11, 2025
本当はホワイトが欲しかったけどポットとカップが売り切れてたからミントにした
この色も可愛いから好き🤗 pic.twitter.com/Q5wfI8mVNT【ダイソー】これが770円は買いだわ…!めっちゃ頼もしい「最強ハンディファン」が売ってたんだけど!https://t.co/CVU068cpB7
— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) May 21, 2025
これからの季節に活躍するハンディファンが770円。スタンド付きなのでデスクに置いても使える! pic.twitter.com/0F4szD5xCa

持ち運びが簡単なので、子どもと一緒に公園に行くときや、買い物中にサッと取り出せます。風力調整もできるため、暑い日でも快適に過ごせます。また、USB充電式で経済的。デザインもシンプルでおしゃれなので、外出時も気軽に使えます。これからの暑い時期は汗をかくことが多いので、これがあれば安心ですね!
セリア
引用元:筆者撮影、筆者撮影
引用元:筆者撮影、筆者撮影
「おしゃれに使える!セリアのハンディファングッズはここが違う」
セリアでは、ハンディファングッズもデザイン性が高くて人気。
見た目が可愛いものからシンプルなデザインのものまでたくさんありました!手動タイプのものが多かったですが、単3電池で動くタイプもありました。羽の後ろにハンドルがありそれを回すと風が出てくるものがありましたが、これは少し手が疲れそうな印象を受けました。
見た目がにんじんのような可愛いハンディファンは、残り1つでした!見た目で選ぶのもアリ!セリアならではかな?と思いました。
使い勝手(または口コミ)
引用元:X、Xセリアに乾電池式のやわらか2枚羽ハンディファン売ってて(写真右)感動した。使うときは長丁場になりがちなハンディファン、簡単に交換できる乾電池式な事に意味がある。 pic.twitter.com/F8swuicuu1
— 夜勤性AMIDA(まさかの昼勤) (@kagetu_hakurei) August 3, 2024セリアに、ハンディファン用保冷剤(かたまらないタイプ)売ってた!
— 雅👁️🗨️ (@miyabiyymiracle) June 7, 2025
持ってるハンディファンは、背面丸くなってるけど着けてみたら意外と平気そう。あか んかったら、マステ貼るわ。 pic.twitter.com/nluftPplXw

セリアのハンディファンは、110円という圧倒的な低価格が最大の魅力です!軽量コンパクトで携帯性に優れ、価格以上のデザイン性も評価されています★
性能は価格相応で、風量は「そよ風」のように非常に穏やかです♪強い涼しさを求める方には物足りない可能性が高いかもしれません。耐久性は高くないため、ワンシーズンでの利用を想定するのが賢明かもです!
キャンドゥ
引用元:キャンドゥ
「必要なものがちゃんとある。キャンドゥのハンディファン」
キャンドゥでは、通学、通勤にぴったりなハンディファンも揃っています。
見た目はとてもシンプルですが、実際に使ってみると「これで十分!」と納得できる仕上がり。
110円のものはありませんでしたが、機能性が高く、折り畳みが出来たり、カラビナ利用で自立させデスクファンとしても使用可能。
余計な装飾がないぶん、どんなシーンにもなじみやすく、使う人を選ばないのも魅力!
●商品情報
商品名:折りたたみミニハンディファン
価格:¥660
JANコード4953980276872
材質: 本体/ABS樹脂、羽根/ポリプロピレン
USB充電式のハンディファン。持ち手部分を折りたたんで使用可能。
・3段階風力調整・USBコード付き・ストラップ付き
使い勝手(または口コミ)
引用元:X、Xてか、ウチが使ってるキャンドゥで買ったミニ扇風機が動くw pic.twitter.com/dANdeEj9n7
— いちる。eighterなのにBUMPの沼に片足突っ込む (@1_2_3_ichiru) August 24, 2020この間
— 白雪闇姫(*˘︶˘*).。.:*♡ (@shirayuki511) June 22, 2020
お姉ちゃんと姉妹ぶらり散歩デート
行った時に
キャンドゥで、
買った手動ミニ扇風機?
お気に入り⭐#キャンドゥ pic.twitter.com/vaJuJFXqyJ

Xでは、今キャンドゥオンラインで売っている商品の口コミはありませんでしたが、過去売っていたハンディファンの口コミがありました。店舗によっては、こういったタイプのハンディファンも売っている可能性があるので、是非お近く人キャンドゥの店舗がある方は見に行ってみてください!
ワッツ
引用元:ワッツ、ワッツ
●商品情報
商品名:乾電池式 ハンディファン スタンド付き
型番:325641
価格:税込み440円
乾電池式でスタンド付きで卓上タイプにもなります。持ちやすいコンパクト&超軽量タイプ。
商品名: 乾電池式 カラビナ付きハンディファン
型番:325640
価格:税込み440円
乾電池式で、カラビナでバッグに取付けられて通勤・アウトドアに最適。ベルトスープに付けていつでもサッと使えます。
引用元:ワッツ、ワッツ
●商品情報
商品名:USB折りたたみハンディファン ミニ扇風機
型番:312918
価格:税込み660円
約W84×D43×H108-161mm、約0.11kg
商品名: USBハンディ扇風機 (ミスト付き)
型番:307619
価格:税込み770円
ミスト噴射機能付きUSBハンディ扇風機。ファンの角度を調整可能です。
充電用USBコード(Type-C)付き、首掛け用ストラップ付属、風力4段階調整可
「ワッツのハンディファン、実はじわじわ人気なんです」
ワッツのハンディファンは、大手100均にはない独自アイテムが混ざっていることも。地域によって品ぞろえに差がありますが、ハンディファンとして使えるこのグッズは意外な満足感があります。USB折り畳みハンディファンはワッツオンラインで数量限定と記載がありました!気になる方はお早めに!
たまたま近所の店舗で見つけて購入しましたが、使い勝手のよさと作りの丁寧さにちょっと感動。まだあまり知られていないけれど、じわじわリピーターが増えているのも納得のアイテムでした。
使い勝手(または口コミ)
引用元:X、XYouTube更新しました🚗
— マツタビ。 (@matsutabi5252) June 8, 2025
今回は100均ワッツで買ったくねくねした扇風機です🙏
面白い‼︎【100均ワッツ】くねくねハンディファンが辛辣‼︎夏に向け車中泊でも使えるか検証https://t.co/7ulhxv02SB#車中泊 #ワッツ #100均扇風機 pic.twitter.com/aGf19T8JPY【ワッツ購入品】猫耳がかわいい扇風機!ライト付きで夜でも安心!?
— ヒャッキニ (@hiro_100kin) June 4, 2025
ハンディファンですが少し大き目で涼しい感じです。 猫耳のデザインで台座が肉球というのもかわいいですねhttps://t.co/LB64REO97V pic.twitter.com/ptlv3QjHUs

ワッツのオンラインには掲載のない商品の口コミもありました!ワッツ、以外に種類があるのかも?2025年から、ミストが出るハンディファンも売っているので、これからの季節に大活躍間違いなし!
【100均以外】ハンディファンはどこで買える?
① Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング
100均で見つからなかった場合、まずチェックしておきたいのがネット通販。実は〇〇〇〇のような商品は、店頭では在庫にばらつきがあって手に入らないことも多いんです。でも、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなら、在庫も豊富で種類も充実。なにより、【口コミ】【価格比較】【即日配送】と、選びやすさも段違いです。
「近くで売ってない」「探し回るのが面倒」…そんなときは、ネットでサクッと手に入れるのが正解かもしれません。

冷却プレートが付いているので、風を送るだけでなく、直接肌にあててひんやり感を得られるのが魅力。日差しの強い中でも、首元や手首を冷やすことで、体全体の暑さもやわらぎます。風量も数段階で調節可能なので、子どもにはやさしい微風、大人はしっかり強風と使い分けができます。
また、折り畳めるのでバッグにすっぽり入り、カラビナでベルトやリュックにさっと取り付け可能。両手がふさがっていても持ち運びに困りません。充電式で繰り返し使える点も経済的です。

家事や子どもの送り迎え、買い物中など、忙しい主婦の毎日にぴったりなアイテムです。驚きの100段階風量調節で、シーンや気温に合わせて細かく風を調整できるのが魅力。例えば、子どもにはやさしい微風、大人にはしっかり涼しい強風と使い分け可能です。超小型・軽量設計なのでバッグにすっぽり入り、3600mAhの大容量バッテリーで長時間の使用も安心。充電しながら使えるのも便利で、暑さが気になる家事中やお出かけ時に大活躍します。

cadoの新作「STREAM Mini」は、カドー独自のハイブリッド送風技術で、顔全体にそよぐような上質な風を届けます。4段階風量調節(最大6.0 m/s)により、料理中のそよ風から外出時のしっかり風まで自在に使えるので、家事と子育ての両立にぴったりです。折りたたみグリップ&フレックス構造でバッグにすっきり収まり、卓上ファンとしても活躍。
164gと軽量で、キャリングポーチやストラップ付き。首から下げて両手を使えるので、子ども連れや家事中でも便利です 。おしゃれなカラー展開も好評で、見た目もスマートな“家族みんなで使える相棒”です。
ハンディファンのようなアイテムは、「どれくらいの風が出るか」「充電してどれくらい持つのか」など事前に知っておきたいことが多いですよね。
でも実店舗だとパッケージの説明だけで判断するしかなく、不安なまま買うことも…。
その点、ネット通販なら成分表示・使い方・レビューが充実していて、判断材料が多く安心です。「実際に使ったらこうだった」というリアルな感想が読めるのも強み。肌質や使い方にこだわりたい方にとって、ネットでじっくり比較できる環境はかなり心強いはずです。

100均のハンディファンは価格が手頃で気軽に使える反面、風量が弱く、稼働時間が短い、充電機能がないなどの点がデメリットです。一方、ネットで買ったハンディファンは風量調節が細かく、冷却プレート付きや静音・長時間稼働など機能性が高く、家事や外出先でも快適に使えますした!
② スリーコインズ
引用元:PAL、PAL
3COINS(スリーコインズ)では、ハンディファンもおしゃれで高見えするアイテムとして展開されています。見た目はシンプルながら、色合いや質感にこだわりがあり、100均とはひと味違う雰囲気。
価格は1100円(税込)~と少し高めですが、それでも十分にお得感のある仕上がりです。ハンディファンとしての実用性も申し分なく、見た目も機能も両立したい人にはぴったりのアイテムです。
③ TEMU
引用元:TEMU、TEMU
TEMUのハンディファンは、忙しい主婦にぴったりのコスパと実用性が魅力。USB充電式で繰り返し使えるのも家計にやさしく、どのモデルもバッグに収まりやすいサイズ感。プチプラで機能的なTEMUのファンは、家事や育児の合間の「涼しさ確保」におすすめです。
④ ドン・キホーテ
引用元:ドンキ、ドンキ
ドン・キホーテで購入できるハンディファンは、機能性とコスパに優れ、主婦の方々にもおすすめです。
特に「ド風量」シリーズは、強力な風量と多機能性が特徴で、家事や外出時の暑さ対策に最適です。「ダブルブレードハンディファン」は、前後の羽根構造により風量が1.5倍になり、猛暑でも快適に過ごせます。 LEDライトや台座が付属しており、室内でも便利に使用できます。
➄ ハンズ
引用元:ハンズ、ハンズ
約150gの軽さで、バッグに入れても邪魔にならず、持ち運びに便利で、独自の2重反転ファンを採用し、コンパクトながらも大風量を実現。静音設計で、家事中やお昼寝中の赤ちゃんがいる環境でも安心して使用できます。 手持ち、首掛け、卓上と3通りの使い方が可能で、シーンに合わせて使い分けできます。カラビナ付きで、バッグやベルトに掛けて持ち運びも簡単です。
風量だけで選ぶと失敗する?ハンディファンの選び方ガイド
USB充電と電池式、どっちを選ぶべき?
ハンディファンを選ぶうえでまず悩むのが、「USB充電」か「電池式」かという点です。USB充電タイプは、コードレスで繰り返し使えるのが最大の魅力。モバイルバッテリーと併用すれば、屋外でも長時間使えます。
一方、電池式はコンビニや100均でも手に入りやすく、電源不要で使える点が便利ですが、連続使用時間が短く、電池交換のコストも発生します。
外出先で毎日使う予定がある人や、持ち歩きが多い人はUSB充電式が断然おすすめです。旅行やイベントなど一時的な使用目的であれば、電池式でも十分に活躍します。
静音性・風力・連続稼働時間など5つの確認ポイント
「なんとなく安いから」という理由だけで選ぶと後悔するのがハンディファンです。失敗を避けるために、以下の5つのポイントをチェックしておきましょう。
- 風量の調整機能:最低でも2段階以上の切り替えが理想
- 静音性:図書館・職場など静かな場所での使用には特に重要
- 稼働時間:USB充電式なら3〜5時間が平均。長時間モデルは8時間超えも
- サイズ・重量:持ち歩くなら200g以下、バッグに入るサイズが便利
- 充電方式:Type-Cなら高速充電対応モデルも多い
これらの視点でチェックすれば、「買って失敗だった…」を確実に防げます。

私は最初、見た目だけで選んで失敗した派(笑)USB充電タイプにしてから、ストレスフリーで使えてます!
100均ハンディファンはおすすめできる?リアルな評価を調査
300円・500円・700円モデルの違いとは?
引用元:筆者撮影
ダイソーでは価格別に複数のハンディファンが展開されています。最安値は330円(税込)モデルで、コンパクトかつ最低限の風量。バッグにも収まりやすく、サブ使いには最適です。
550円モデルでは風量がアップし、ファンの回転数も強化されています。USB充電式であれば稼働時間も延び、デザイン性も向上。さらに770円モデルになると、クリップ付きや2WAY使用が可能なタイプもあり、デスク用やベビーカー装着などにも対応可能です。
価格に応じて性能や使いやすさが大きく変わるので、自分の使用目的にあわせて選ぶことがポイントです。
セリア・キャンドゥ・ワッツの注目モデルも比較
セリアでは電池式が中心で、軽量タイプが多く子ども向けや短時間使用に適しています。キャンドゥでは折りたたみ式やコンパクトモデルが人気で、バッグに入れてもかさばらないのが魅力。ワッツでは季節ごとにデザイン違いが展開されており、見た目にこだわりたい方にもぴったりです。
100均各社の商品は「使い捨て感覚で気軽に試せる」のが最大の魅力といえます。

子どもにはセリアの小型タイプ、自分用にはダイソーのUSB式を使ってます。壊れても気にならない価格だから気軽に選べるのが良いですね!
クリップ型?手持ち?デザイン・機能別おすすめモデルを紹介
ダイソーのクリップ式ハンディファンは便利?
引用元:ダイソー
2025年の注目アイテムとして、ダイソーのクリップ付きハンディファン(ミニ扇風機)が人気を集めています。
このモデルはデスクの縁やベビーカーの持ち手など、さまざまな場所に固定できるため、“手がふさがる場面でも使える”のが大きなメリットです。
風量はやや控えめながらも、子どもとのお出かけや在宅ワーク時の“ながら涼み”にちょうどいいと評判です。
かわいい・おしゃれで映える人気ファンはこれ!
最近では、ハンディファンも“映えアイテム”のひとつとして人気です。スリーコインズでは淡色・くすみカラーのミニファンが話題で、インスタやX(旧Twitter)でも注目されています。
また、キャラクターコラボモデルや、マット素材のシンプル系ファンは、大人女子のバッグにも自然に馴染みます。
自分用にはもちろん、夏のプチギフトやイベント景品としても選ばれているのが特徴です。

通勤バッグにも馴染む、くすみカラーのミニファンは大活躍中!おしゃれで気分も上がります♪
【まとめ】ハンディファンは通販で買うのが一番お得で安心です!
ハンディファンは100均でも手軽に手に入りますが、風量やデザイン、静音性などを比較して選びたいなら通販がおすすめです。
- おすすめ①:ダイソー クリップ付きミニファン(550円) — USB給電・360°調整・LEDライト付きでコスパ抜群
- おすすめ②:スリコ くすみカラーUSBファン — おしゃれなカラーと機能性が人気、ギフトにも◎
- とにかく安く買いたいなら100均各社をチェック
- タイパ重視ならAmazon・楽天がベスト
- レビュー数で比較すれば通販が圧倒的に便利
- 携帯性重視なら折りたたみ式・軽量モデルがおすすめ
- 子どもと使うなら静音性の高いタイプが安心
- デスク用ならクリップ式が断然便利
- スキマ時間にまとめて購入できるのが通販の強み
- お気に入りが見つかると、夏の外出がもっと快適に!